オープンラボ備後でGlassfishのセッションやってきました

先日7/17に行われたオープンラボ備後で、Glassfishの自己増殖クラスタの話をやってきました。

初セッションだったので、緊張するかと思いきや、あまり緊張しなかったという事実に我ながら驚きましたが。
スライドはこちら。

先日のエントリの内容を実機でのデモを交えながら、紹介していきました。これでGlassfishに興味持ってくれる人が増えてくれたら、万々歳\(^o^)/

togetterのまとめはこちら
って、青と黒の人しか呟いてねぇ!
しかもハッシュタグレイープとかwwwマジワロエナイwww

振り返り

以下、KPTで振り返ってみる。

Keep
  • 大きな声でハッキリ発表できたような?
  • 中間地点で原メソッドを使って時間確認したおかげで、60分の持ち時間をきっちり使い切った
  • 動画を使用したデモはよかった。思わぬトラブルに強い
Problem
  • もうちょっと質問にしっかり答えたかった。調査不足
  • 動画デモは、フォントサイズが少し小さかったかも
  • スライドはもうちょっとネタ少なめでもよかったかも
Try
  • 常に見える場所に、残り時間を表示できるようにしておきたい
  • 予測可能な質問(ありがちな質問)は、予め調査しておくように
  • 動画デモのフォントサイズを、もうちょっと大きくして録画する
  • スライドのクオリティをうpしたい

最後に

  • 今回、発表の場を与えてくださった、オープンラボ備後の id:lopes_nb さんと、 @soudai1025 さん
  • サポート&激励頂きました、Oracleの寺田さん
  • 当日、聞いてくださった皆様

以上の方々に深く感謝いたします。ありがとうございます!

追記

こちらは同日Scalaの話をしてくれたid:razonさんの報告エントリ。あわせて読みたい
オープンラボ備後で発表してKITA